auネットワークカメラ04レビュー|auHOMEデバイスで子供の見守り

子供用見守りカメラ
記事内に広告が含まれています。

この夏、家で仕事をするにあたりauネットワークカメラ04を実際に使用しました。

予想以上にクリアなカメラ性能で、日常・暗所とも使い勝手よかったため、レビューします。

まちこ
まちこ

auユーザー以外でも使えます

auネットワークカメラ04がおすすめな人
  • 子供のお留守番が心配な方
  • リモートワークなどで子供と別の部屋で過ごす方
  • 子供見守りGPSあんしんウォッチャーを使っている方
  • auHOMEを利用している方
  • 視認性の良い見守りカメラを使いたい方

1.auネットワークカメラ04の特徴

auネットワークカメラ04は、KDDIが提供する室内用見守りカメラです。

スピーカーとマイクを内蔵、外出先からスマホアプリauHOMEを通して自宅内部を確認できるため、お子さまやペットの見守りができます。

まちこ
まちこ

au以外のスマホでも使えます

映像素子1/2.9インチ CMOSセンサ 200万画素
画角対角110°、垂直53°、水平93°
解像度最大フルHD 1080P(1920×1080)
フレームレート設定最大20フレーム/秒
動作範囲パン270°
チルト30°
画像圧縮方式H.264
音声入出力対応(本体内蔵マイク/本体内蔵スピーカー)
サイズ約75mm×109mm×73mm
重量約192g
外部メモリmicroSD/microSDHCカード(最大 32GB)
動体検知あり
電源DC 5V/1A(付属のACアダプタより給電)

中央の大きなレンズがカメラ、上部が光センサーとなっています。

カメラの裏側にスピーカーがついています。

ちなみに、横に飛び出たしっぽのようなものは、温度センサーです。

コードはUSB TypeーCです。付属のACアダプターを常時接続して使います。

上部にmicroSD/microSDHCカードスロットがあります。

記録媒体を用意すれば、録画ができます。

壁掛けユニットと取付ネジ・アンカーが付属するため、壁に取り付けて本体に角度をつけた状態での設置も可能です。

2.auネットワークカメラ04のデメリット

auネットワークカメラ04のデメリットはこちらです。

auネットワークカメラ04のデメリット
  • スマホからはカメラの向きを動かせない

スマホからはカメラの向きを動かせない

スマホからカメラの向きを操作することはできません。

そのため、「部屋の右側を確認したいからカメラの向きを変えたい」というような使い方には不向きです。

あくまで見守りカメラなので、カメラ前の人やペットの動きを自動で検知して追尾する機能が搭載されています。

とはいえ、上下83°、左右360°の広い角度を見渡せる首振り機能を備えており、一般的な住宅の6畳・8畳程度の部屋なら十分確認できます

3.auネットワークカメラ04のメリット

auネットワークカメラ04のメリットは次のとおりです。

auネットワークカメラ04のメリット
  • カメラ性能がよく安心
  • 見守りGPSと一緒に管理でき便利
  • マイクで会話ができ安心
  • 温度センサーで室内温度がわかり便利
  • 録画ができ安心

それぞれ詳しく見ていきましょう。

カメラ性能がよく安心

auネットワークカメラ04は、上下83°、左右360°で見渡せる首振り機能があります。

次の画像はスマホの専用アプリを通して見た部屋です。

一般的な一部屋6畳・8畳などのお部屋に十分対応できます。

まちこ
まちこ

想像以上にカメラの映し出す範囲が広く、画像が鮮明!

ちなみに、温度センサーがついているので室内温度も確認できます。

夜間など暗い状況では、自動的に暗視モードが働きます。

暗視モード中はモノクロです。

1~2メートルくらい離れてもしっかり写ります。

見守りGPSと一緒に管理でき便利

見守りGPS「あんしんウォッチャー」と併用すると、利便性がより高まります。
関連記事【実使用レビュー】あんしんウォッチャー

あんしんウォッチャーのスポット通知と連携ができるためです。

あんしんウォッチャーのスポットの設定

例えば、お子さまがあんしんウォッチャーを持って外出していたら、帰宅したタイミングでスマホの専用アプリに通知が来ます(自宅を設定している場合)。

そのタイミングでカメラを起動すれば、帰宅した様子がすぐに確認できます。

ちなみに、あんしんウォッチャーを使っている方は、auネットワークカメラ04の本体を購入すれば、ごく簡単な設定だけですぐにカメラの使用をスタートできます。

専用アプリauHOMEでカメラもGPSも両方確認できるため、むやみにアプリを増やす必要もありません。

マイクで会話ができ安心

マイクをオンにすれば会話ができます。

まちこ
まちこ

離れていてもおかえりを言えますね

録画ができ安心

auネットワークカメラ04は、録画ができます。

録画した動画の保存先はSDカード(用意するだけ)かクラウド(月額払有料)が選べます。

SDカードクラウド
録画方法手動・自動(動体検知)
保存容量32GBまで10GBまで
保存期間消すまで7日間(10GBを超えた場合は、古い動画から自動で削除)
価格SD代のみ月額550円(税込)
まちこ
まちこ

32GBまでのmicroSD/microSDHCカードが使えます

我が家のようにたまにしか使わない、数時間しか録画しないという方は、SDカードへの保存で十分かもしれません。

一方、一日中自動検知で録画可能状態にしたい場合は、動画は容量が大きくすぐにいっぱいになってしまうので、クラウドを活用するとよいでしょう。

まちこ
まちこ

高齢者の見守りなどにはクラウドが安心です

クラウド録画サービスの利用開始から「最大30日間」は無料なので、気軽に試せるので安心です。

4.auネットワークカメラ04はこんな人におすすめ

結論として、auネットワークカメラ04はこんな使い方をしたいあなたにおすすめします。

auネットワークカメラ04がおすすめな人
  • 子供のお留守番が心配な方
  • リモートワークなどで子供と別の部屋で過ごす方
  • 子供見守りGPSあんしんウォッチャーを使っている方
  • auHOMEを利用している方
  • 視認性の良い見守りカメラを使いたい方

5.まとめ

広範囲を鮮明に映すauネットワークカメラ04は、見守りGPSあんしんウォッチャーと併せて使えるのがいいですね。

その他ほとんどすべてのGPS端末を調べて仕様と特徴をランキング形式でまとめました。

ご自分の使用環境にあった子供見守りGPSを選び、安心して毎日送り出したいですね。

コメント