コクヨのGPS「はろここトーク」は、東京都港区で小学生への貸与に採択されるなど、今注目の最新機種です。

徹底的に調べていきます
結論、はろここがおすすめなのは、次のような使い方をしたいあなたです。
そんなはろここトークのメリットデメリットを、実際使って正直にお伝えします。
はろここトーク端末はコクヨ株式会社様からお借りして記事を作成しております。
1.はろここトークはコクヨの最新GPS

機種 | はろここトーク |
月額(初月無料) | 音声あり748円 音声なし572円 |
最短更新間隔 | 1~2分 |
バッテリー持ち | 最大2.5週間(1~2分時) ※利用方法によって変動 |
重さ | 72g |
同時見守り | 最大12人 |
複数台見守り | 可能 |
通知エリア設定 | 〇 |
通知ボタン | 〇 |
ボイスメッセージ | 〇 |
充電端子 | USB Type-C |
文房具でおなじみ、コクヨ株式会社が提供する最新の子供見守りGPSです。
トーク機能が加わり、見守るだけでなく親子のコミュニケーションツールとしても期待できます。
また、全機種に引き続き、家族のスマホや同シリーズであるはろたぐ(位置情報タグ)など、多様なデバイスを一手にアプリで連携できるのも特徴です。
今の時代に求められる機能をがっちり備えたGPS端末といえます。
2.はろここトークのデメリットと口コミ・評判

はろここトークのデメリットは次の2つです。
それぞれ見ていきましょう。
比較的大きい
はろここトークは、トーク機能搭載端末の中でも、比較的大きめのサイズ感です。
とはいえ、端末はほとんどの方がランドセルなどにしまって使うでしょうから、そこまで気になるほどではありません。
むしろ、バッテリー容量が大きく、用途に応じたボタンが3つあるのはこのサイズ感のおかげともいえ、加点ポイントともいえるでしょう。
アプリでできることが多すぎる
はろここトークは複数のデバイスやスマホをひとつのアプリで一元管理できます。
家族やデバイスごとにそれぞれ細かく登録できるため、家族それぞれのキャラクター設定や通知や表示の方法など、こだわり始めると初期設定には少し時間がかかるかもしれません。
はろここトークのGPS端末自体はわかりやすいマニュアルがあるため、低学年の我が子もすぐ使いこなせました。
3.はろここトークのメリットと口コミ・評判
はろここトークのメリットは次の6つです。
それではメリットを詳しく見ていきましょう。
見やすい履歴と精度で安心
GPS端末で最も重要なのは精度です。

はろここトークの位置情報履歴を見ると、道なりにGPSが位置情報を補足していることがわかります。
また、見慣れたグーグルマップのため、拡縮も簡単でわかりやすいです。
ちなみに、はろここトークはドコモ・Softbankと2キャリア使用することで、回線トラブルリスクの軽減に努めています。

従来より対応衛星数も増え精度アップ
はろここトークの履歴は、時間を遡って確認できます。
時間表示を過去にすると、履歴が表示され、どの時間にどこを通ったかなど確認しやすく安心です。
ちなみに、電車や車などスピードの出る乗り物に乗っている場合は、位置更新のあった地点を直線で結ぶような表示になります。
はろここに限らずGPS全般に言えることとして、GPSの仕組み上、地下街、建物内、乗り物内、ビルの陰などの環境では、位置確認の精度が低くなります。
この点で「GPSの精度が悪い」と思ってしまいがちですが、上記の状況ではどのサービスを利用しても同様に位置情報の測位が難しいです。
GPSは基本的に屋外で力を発揮します。
直感的な操作でトークができ安心
はろここトークは、直感的なボタン操作でトークが送受信できます。
ボタンを押しながらボイスメッセージを録音し、ボタンを離したら送信されます。

録音している間はランプがついているのでわかりやすかった
ちなみに、GPS端末へのトーク送信は、「着信音あり」「着信音なし」「即時再生」から選べます。
また、トークの送信予約(タイマーセット)や、複数GPSへの同時送信もできるなど、細かいところで気が利いています。
IN/OUTを通知してくれて安心

場所の設定ができるので、「学校」「習い事」などを設定しておくと、スポットへ入った時や離れた時に専用アプリ「ハロファミアプリ」へ通知が自動で届きます。

ずっとスマホにはりつく必要がないので、助かりますよね
エリアの登録件数は通常50件設定、移動履歴の保存が直近90日分も保存されます(ハロファミアプリのレギュラープランの場合)。
ちなみに、ハロファミアプリにはバッテリー残量の低下も通知されるため、充電忘れがありません。
見守る人も増やせるから安心

はろここトークでは、見守る・見守られる人を最大12人まで増やすことができます。
おじいちゃんおばあちゃんにも見守りに協力してもらえます。

将来的におじいちゃんおばあちゃんを見守ることもできそう
家族の見守りを専用アプリに集約でき便利

専用アプリ「ハロファミアプリ」は1つのアプリを家族みんなが接続でき、居場所・履歴・メッセージ交換・予定を共有できます。
GPS端末だけでなく、家族のスマホも見守りデバイスとして連携できます。
例えば高学年の兄弟がスマホを持っていたら、登録すれば保護者は同じアプリ内で一緒に見守れます。
位置情報の履歴を表示するかは個別にON/OFF設定できるのも特徴です。

例えば、中学生のスマホを「履歴表示はOFFにしてエリア通知で塾に着いたかどうかだけ確認」なんて使い方もできます
忙しい中いくつもアプリを立ち上げて・・・というのは大変なので、ひとつでまるっと確認できるのは嬉しいですね。

ちなみに、アプリ内では作成した各自のキャラクターを使用します。
見守る・見守られる人が増えても、直感的に誰の情報か判断できます。

色でパッと認識できるのでわかりやすいです
4.はろここトーク開封レビュー
はろここトーク開封レビューをお伝えします。

さらさらした素材です。
比較的大きめですが、子供の手でボタンが押しやすいサイズ感でした。
はろここトークの同梱物は次のとおりです。
- はろここトーク本体
- 取扱説明書(保証書)
- 充電ケーブル
- ストラップ
充電ケーブルは片方がType-AのType-Cタイプです。

はろここトークにカバーをつけたまま充電できます。
ケースは別売です。本体自体が生活防水(IP53)なので、ケースはマストではありません。
ただし、ケースありの方が手にピタッとなじみ、より落としにくいと感じました。
5.はろここトークはこんな人におすすめ
結論として、はろここトークはこんな使い方をしたいあなたにおすすめします。
6.はろここトークのお得な買い方
はろここトークは2つのプランが用意されており、よりお得な買い方は通信費セットプランの方です。


1年以上使うなら、1年買い切りで使える「通信費セットプラン」が税込みで2288円もお得でおすすめす。
1年経過後は「通常プラン」に自動更新して使うことも可能です。

1か月の考え方が日数ではなくカレンダーどおりなので、月初に購入した方がよりお得
7.まとめ
はろここトークは、お子さまがひとりで過ごす時間があるなど、トータルで安心を得たいあなたに適したサービスといえるでしょう。
その他ほとんどすべてのGPS端末を調べて仕様と特徴をランキング形式でまとめました。
ご自分の使用環境にあった子供見守りGPSを選び、安心して毎日送り出したいですね。