世界のTOYOTAが子供見守りGPS「SayuU」をリリースする予定とのこと。
SayuUは、2025年1月登場見込みになったようです。
自動車メーカーだけあって、いままでになかった交通安全のための機能を備えているようです。
TOYOTAの子供見守りGPS「SayuU」について、現状分かっている情報から事前レビューしてみます。
1.TOYOTAの「SayuU(サユー)」は革新的な子供見守りGPS
TOYOTAのSayuU(サユー)は、これまでにないタッチパネルを採用した画期的デバイスです。
スペックは次のとおりです。
サイズ | 高さ45×幅40×厚み15(mm) |
重さ | 60g(ケース込み) |
充電端子 | オリジナルマグネットタイプ |
防水 | IP68(最高等級) |
帽子に付けたり、腕時計のように持ち運べるようにしたりとその性能を活かしながら身近に持ち運べるようにした点も、これまでにない取り組みです。
そのため、サイズは最小クラスです。高さ・幅がそれぞれ50mm台のものが多い中、45mm台となっています。
一方でケース込みの重さは比較的重めです。とはいえ、5g前後の違いなので、ほとんど変わらないといえるでしょう。
2.SayuU(サユー)が革新的な理由3点
SayuU(サユー)は、既存の他サービスと比べ、革新的な機能が3つあります。
- 交通安全動作の習慣化補助機能がある
- 登録した道路からのルート逸脱通知がある
- 通話機能・チャット機能がある
それぞれ、現状分かっている範囲でご紹介します。(なお、発売までに仕様変更になる場合があります)
交通安全動作の習慣化補助機能
登下校時の交通安全への不安を解消すべく、3つの機能を搭載予定のようです。
- 左右確認リマインド
任意の地点で左右確認を音声でリマインドする機能 - かけ出し注意喚起
走り出したことを検知して音声で注意する機能 - 安全行動振り返り
保護者が移動や左右確認のなどの行動記録を専用アプリで確認する機能
交通安全に配慮した、自動車メーカーTOYOTAならではの新しい機能といえるでしょう。
特に、何かに夢中になるとすぐに頭の中がいっぱいになってしまう小さいお子さまには、目の前の安全確認に意識を引き戻す機能として期待されます。
登録した道路からのルート逸脱通知
予め通学路等を設定しておくことで、GPSを持ったお子さまが道路から著しく外れた場合に専用アプリに通知する機能です。
帰宅時間が遅いなどの場合、迷子や寄り道など心配してしまいますよね。
ほとんどの他サービスでも移動履歴の確認機能はついていますが、この機能はお子さまの行動のタイミングで通知を受け取れるのがメリットです。
所定の曜日や時間帯で機能を停止できるのも便利ですね
通話機能・チャット機能
さらに、通話やチャット機能で連絡がとれるというのは画期的です。
この機能を使えば、先ほどのルート逸脱通知を受けた場合でも、即通話やチャットでお子さまに確認の連絡をとれます。
これまでのGPSにはなかった機能であり、どうやって使うのかワクワクしますね
3.SayuU(サユー)の気になるところ
SayuU(サユー)の気になるのは3点です。おそらく購入を考える上では気にされる方が多い部分でしょう。
バッテリー持ち
機能性がいいため、バッテリーの持ち具合が気になります。
現状まだ情報がないため、分かり次第確認します。
値段
これまで出ている他の子供見守りGPSとよりも、比較的値段が高めです。
本体価格:16,500円(税込)
通信料:月々1,210円(税込)
ただし通話ができるという、他のGPSとは異なる機能があります。
「キッズケータイはまだ持たせたくないけれど声のやり取りはしたい」という方には、値段を考慮しても最適な一台となり得るでしょう。
これまではボイスメッセージタイプが多く、通話機能を備えGPSも強いものは期待大です
学校への持ち込み
キッズケータイ・スマホは学校への持ち込みが禁止されているところも多いですが、子供見守りGPSは禁止されているところは少ないです。
とはいえ、SayuUの推奨される使い方(防止につける・腕時計型にして使う)の場合は、時計やアクセサリー禁止の学校もあるため、事前に学校へ確認しておくと安心です。
もちろん、ランドセルに入れて持ち運ぶには、概ね問題ないでしょう。
娘の小学校はキーホルダーが禁止なので、GPSはぶらさげずにランドセルに入れています
4.まとめ
TOYOTAの見守りGPS、SayuU(サユー)について現時点での情報から事前レビューしました。
これまでにない機能を搭載し、注目を集めそうな子供見守りGPSです。
新しく情報が入り次第、本ページも更新していきます。
当サイトは、2児の親であるまちこが子供見守りサービスを実際に使ってレビューしています。安心安全のため、あなたとお子さまに合ったサービスを見つけるきっかけになれば幸いです。