soranomeの特徴と口コミ・評判を徹底レビュー!【子供見守りGPS】

子供用見守りGPS
この記事はこんな人におすすめ
  • 子供見守りGPS soranomeの特徴を知りたい
  • たくさんの口コミ・評判を一気に見たい
  • 自分たちに最適な見守りGPSを見つけたい

この記事では、子供見守りGPS【soranome(ソラノメ)】の特徴と、口コミや評判を徹底レビューします!

メリット
  • 通知ボタン
  • 小さくて軽い
デメリット
  • USB Type-B

それでは、詳しく見ていきましょう。

こども見守りGPSの口コミ評判
この記事を書いた人
コンシェルジュまちこ

コンシェルジュまちこ

  • 小学生と幼稚園の2児の親
  • 子供見守り端末を徹底的に調べ上げて購入
  • 実際に子供見守り端末を日々使ってます!

1.soranomeの特徴

soranome公式

soranome(ソラノメ)は、薄く軽くて、コスパのいいGPS端末として評判です。

機種soranome
初期費用端末代通常14,520円→9,020円
事務手数料3,300円
月額料金539円
(2年使用時月額)1,052円
(3年使用時月額)881円
最短更新間隔1.5分
バッテリー持ち最大1週間
重さ39g
同時見守り3人
複数台見守り4台
通知エリア設定
通知ボタン
ボイスメッセージ
充電端子micro USB Type-B

通知ボタンがついているため、子供から親のスマホに通知を送ることができ安心できます。

GPS更新間隔も1.5分と短く、バッテリーも1週間持つため、使い勝手は良いです。電池残量もスマホで確認できるので便利です。

唯一気になる点は充電端子がmicro USB Type-Bであることですが、既に合う充電ケーブルを持っている人には特に気にならないでしょう。100円ショップなどでも安く売られています。

4色のシリコンカバーが付属するため、気分によって見た目を変えることができます。子供にとってはうれしいですね。

子供見守りGPSの必要十分な機能を備えたシンプルで使いやすい機種として人気があります。

2.soranomeの口コミ・評判を徹底レビュー

soranomeを実際に使ってみた人の口コミや評判から、soranomeの良い点と気になる点を見てみましょう。

ここがGood

範囲指定しておくことで通園通学した通知がくるので安心。

携帯持ち込み禁止の場合もGPSなら持ち込めるから安心。

位置情報がわかり、いつ帰ってくるかも予想できるようになり安心。

SOSボタンで子供から親へ通知ができて安心。
通知は長押しが必要なので知らぬ間に押されることがなく安心。

ここが気になる

×キッズケータイと比べると機能性に劣る。

×通知のみで声は送受信できないのが残念。

また、他にも地下鉄でのGPS精度、端子がmicroUSB Type-Bであること、初期費用に事務手数料がかかることは気になるという声が上がっていました。

GPSは分厚いコンクリートの壁等があると、機能しないことも。地下鉄での移動を追いたいという方には機能が十分でなかったようですが、これは他のGPS端末でも同様の結果になるはずです。

SOSボタンがあることと、電池の持ちに関してはGoodの声が多いですね。

3.soranomeのメリット

soranomeのメリットはこちらです。

  • 通知エリア設定ができる
  • SOSボタンで通知できる
  • 移動履歴保存ができる
  • 複数人・複数台見守りが可能
  • 薄くて軽い

それぞれ見ていきましょう。

通知エリア設定ができる

事前にmap上で指定したエリアに入ったとき、出た時に、自動で通知が届きます。

学校や習い事の到着や出発を逐一確認できるため安心です。

SOSボタンで通知できる

端末真ん中のSOSボタンを押すことで、アプリに通知が届きます。

万が一の時にすぐに異常に気が付けます。

子供と事前に取り決めをしておくことで、SOS以外の使い方をしている方もいるようです。

移動履歴保存ができる

30日までの移動履歴を確認することができます。

子供が寄り道をしていたり、いつもと違う行動をしていないかなど過去にさかのぼって確認できます。

子供の変化に一早く気付くことができるかもしれません。

複数人・複数台見守り

1台のGPS端末を同時に3人で、また、1つのアプリで端末4台を見守ることができます。

おじいちゃんおばあちゃんにも見守りに協力してもらったり、兄弟に別々の端末を持たせて同時に見守ることもできます。

薄くて軽い

他社のGPS端末に比べて、薄くて軽いことが特徴です。

カバンやウエストポーチに入れてもかさばりません。

毎日持ち歩くものなので、なるべく持ち運びやすいものを選びたいですよね。

4.soranomeのデメリット

soranomeのデメリットは次のとおりです。

  • 地下や建物内でのGPS精度が悪い
  • 充電端子がmicro USB-Type-B

それぞれ見ていきましょう。

地下や建物内でのGPS精度が悪い

この機種は地下や建物内ではGPS信号をほとんど捕捉できないようです。

ただし、これはGPS全般に言えることで、そこは割り切るしかないでしょう。

一方、屋外を移動中の位置精度は高いとのことなので、移動の履歴はしっかり追うことができます。

充電端子がmicro USB-Type-B

細かいですが実際に買った後に気付いて後悔しやすいポイントです。

最新のスマホやモバイル機器の充電端子はUSB Type-Cです。一方、この製品は、一世代前の充電端子micro USB Type-Bを採用しています。

スマホの充電ケーブルと共通化したい人はUSB Type-Cの方が便利ですが、micro USBType-Bの充電ケーブルをまだ持っている人は特に問題にならないかもしれません。

5.soranomeはこんな人におすすめ

以上の特徴や口コミ・評判のレビューからsoranomeはこんな人におすすめです。

  • 子供のGPS移動履歴と緊急時のSOS通知機能のシンプルな2つの機能があればOKな人
  • 地下鉄や建物内移動のない(追わなくていい)人
  • それなりに面積は大きいため、基本はカバンやランドセルに入れっぱなしで使う人
  • 充電は週に一度くらいがいい人

6.soranomeの疑問に答えるQ&A

Q
soranome端末から音はなりますか?
A

端末自体から音が鳴る機能はないため、学校等で音がなることはありません。

Q
soranomeは色が選べますか?
A

本体は白のみですが、シリコンカバー4色(ライトブルー・ピンク・イエロー・グレー)が付属しますので、兄弟それぞれお使いの場合など、色を分けて使えます。

Q
soranomeは解約が難しいのでは?
A

マイページから解約できます。最低利用期間や年縛りはなく、解約手数料もかかりません。
(※本体を24回割賦された方は、一括での残割賦のお支払いが必要です。)

7.まとめ

この記事では

  • soranomeの特徴
  • soranomeの口コミや評判とメリットデメリット

をお伝えしました。

soranomeは標準的な機能を備えた子供見守りGPSで、どんな人にも使っていただけるGPSの入門的な機種でした。

万人におすすめできる一台です。

現在、ご愛顧キャンペーンで本体価格がお安くなっています。また、入園入学シーズンになると売り切れることもありますので、購入するなら今がチャンスです!

世の中に出回っている子供見守りGPSを徹底的に調べ上げたコンシェルジュまちこがお送りする、最新のGPSランキングはこちらです。

ぜひお子さまの安全安心のため、ご自分の使用環境にあった子供見守りGPSを選んでみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました