この記事では、子供見守りGPS【otta.g】の特徴と、口コミや評判を徹底レビューします!
- 子供見守りGPS otta.gの特徴を知りたい
- たくさんの口コミ・評判を一気に見たい
- 自分たちに最適な見守りGPSを見つけたい
今や子供の登下校必需品ともいえる防犯ブザー。学校等で配られることも多いのですが、一方で配布品は作りが簡素なものが多く、簡単に故障することで途中で買い替えるケースが多いのが実情です。
そこで今回は機能性の高い防犯ブザーotta.gを紹介します。
- あんしんウォッチャ-安い 充電長持 2台目月額無料
- myFirst Fone R1s 高機能 スマートウォッチ
- まもサーチ3 安い 充電長持
- myFirst Fone R1 スマートウォッチ
- amue link 安い メッセージ 最小型
- otta.g メッセージ ブザー
- goo of things いまここ 安い
- soranome
1.otta.gの特徴

otta.g最大の特徴は、防犯ブザーがついていることです。
機種 | otta.g |
初期費用 | 端末代10,780円 事務手数料3,300円 |
月額料金 | 880円 |
最短更新間隔 | 2分 |
バッテリー持ち | 最大9日 |
重さ | 80g |
同時見守り | 10人 |
複数台見守り | 可能 |
通知エリア設定 | 〇 |
通知ボタン | 〇 |
ボイスメッセージ | 〇双方向 |
充電端子 | 充電端子 |
- 防犯ブザー付きはotta.gだけ
- マイスポット通知が便利
- ボイスメッセージが安心
- 熱中症アラートで安心
- USB Type-Cで便利
- SIM会社の変更も自由
- 比較的重め
- 更新間隔が長め
- 値段が比較的高め
また、通知ボタンがついており、親子双方向からボイスメッセージを送ることができます。
GPS更新間隔は2分と短く、バッテリーも1週間以上持つため、使い勝手は良いです。
充電端子もUSB Type-Cのため、スマートフォン等と併用できます。
子供見守りGPSの必要十分な機能を備えたシンプルで使いやすい機種としておすすめです!
2.otta.gのメリットと口コミ・評判
otta.gのメリットはこちらです。
otta.gを実際に使ってみた人の口コミや評判を踏まえながら、詳しく見ていきましょう。
防犯ブザー付きはotta.gだけ
当ブログで比較紹介している全見守り端末のうち、防犯ブザー付きのものはotta.gだけです。
防犯ブザーを鳴らすと、位置と周囲の音声を自動送信し、スマホへ通知します。防犯ブザーを鳴らした時の状況がすぐにわかるので安心です。
多くの学校では防犯ブザーの持ち込みが可能となっていることが多いです。(事前に確認しましょう。)
学校で防犯ブザーだけ配布されることもありますが、簡単な作りで壊れやすく、「〇〇くんの壊れたらしいよ」とよく教えてくれます。
otta.gは新規契約から3年間の端末保障制度があるのがいいですね。
≫公式サイトで端末保障制度の案内を見る
マイスポット通知で安心
地図上で好きな場所に通知設定ができるマイスポット通知があります。
学校の到着や帰宅、習い事先など、ライフスタイルに合わせた位置設定をすることで、エリアに到達するとスマホで確認することができ安心です。
ボイスメッセージで安心
otta.gはボタンひとつでお子さまからボイスメッセージを送信することができます。
最大10秒の音声を送信できます。

親からお子さまへのメッセージも、アプリから録音するだけです。

着信時にはLEDと音で通知が届きますが、設定することで、学校では音が鳴らないようにできます。
見守り人数は最大10人まで登録でき、さらに登録した見守る人全員とそれぞれボイスメッセージの送受信ができます。日によって祖父母の家に帰る場合なども安心です。
実際にどのように聞こえるかは、公式サイトのものがわかりやすいです。
熱中症アラートで安心

otta.gに内蔵された温度センサーの情報を元に、熱中症リスクが5段階のアラートで通知されます。
- 見守り端末のセンサーが周囲の温度をもとに判断
- 5 段階から選べる気温設定(24°C以上、28°C以上、31°C以上、35°C以上、40°C以上)
- 通知が届いた保護者は、ボイスメッセージ機能でお子様に水分補給や屋内待避などの注意喚起ができる
夏の強い日差しや、車内取り残しの痛ましい事件が取りざたされる昨今、安心できる機能です。
3.otta.gのデメリットと口コミ・評判
otta.gのデメリットは次のとおりです。
比較的大きく重め

otta.gは子供見守り端末の中では、比較的大きい方です。(もっと大きいものもあります)
ランドセルの中に入れたり、洋服のポケットにしまったりというのは難しいかもしれません。ただし、防犯ブザーとして考えると大きく操作しやすいとも言えます。
比較的大きいとはいうものの、実際に小1娘の手に持たせてみると、手のひらにすっぽり収まるサイズ感です。特別大きい・重いという感じはありませんでした。表面もラバー感があり、落としにくくなっています。

握りやすいし、重さはそこまで感じなかったよ
専用のフックを揃えれば、ランドセルにぶら下げることもできるので、使い勝手は問題なさそうです。
otta.gとどいた
— しげ (@shige_to_ko) January 29, 2023
思ってたのよりは小さい
私の手は小さいので参考にならないけど…w pic.twitter.com/mPa9NCtHK0
位置情報の更新間隔が長め
日中は最短2分間隔、夜間は最短5分間隔です。
子供は大人が思っている以上に動くスピードが速いもので、5分前の位置情報ではかなり遠くまで移動している可能性があります。
電池のもちとの兼ね合いですが、もう少し位置情報の更新間隔が短いと嬉しいです。
値段が比較的高い
3年間使うと仮定して端末代と月額料金を合計した場合、月々1271円となる計算です。
これは、当サイトで紹介している16サービス中2番目に高い金額です。
とはいうものの、防犯ブザーはotta.gにしかない機能であり、他にも高性能を備えた端末ですので、相応の料金とも言えるでしょう。
4.otta.gはこんな人におすすめ
以上のメリットデメリットから、otta.gはこんな人におすすめします。
- 防犯ブザーを兼ねたい人
- GPS機能と言葉のやりとりだけができる端末が欲しい人
- ランドセルにぶら下げて使用したい人
- 見守る人をたくさん登録する必要がある人
5.otta.gの疑問に答えるQ&A
- Qotta.gは雨に濡れても大丈夫ですか?
- A
雨の日などの利用も想定して、生活防水に対応しています(IP55準拠の防水性能)。
- Qひとつのスマホで兄弟姉妹の見守りも設定できますか?
- A
ひとつのスマホに「見守り対象者の追加」を行うことが可能です。otta.gを兄弟姉妹それぞれに用意いただきます。
6.まとめ
最後にもう一度otta.gのメリット・デメリットをまとめます。
- 防犯ブザー付きはotta.gだけ
- マイスポット通知が便利
- ボイスメッセージが安心
- 熱中症アラートで安心
- USB Type-Cで便利
- SIM会社の変更も自由
- 比較的重め
- 更新間隔が長め
- 値段が比較的高め
otta.gは他のGPS端末にはない防犯ブザーや熱中症対策をとおして、安心を手元に届けてくれます。
その他ほとんどすべてのGPS端末を調べて仕様と特徴をランキング形式でまとめました。
ご自分の使用環境にあった子供見守りGPSを選び、安心して毎日送り出したいですね。
コメント