【安い】マイファーストフォン対応SIMのおすすめ|myFirst Fone S3・R1s・R1

子供用見守りGPS

キッズスマートウォッチ、myFirst Fone(マイファーストフォン)シリーズに対応したおすすめSIMを徹底比較しました。

「myFirst Fone S3」「myFirst Fone R1s」は、付属の3ヶ月無料の専用SIM「myFirst Free SIM」を使っている方が多いことでしょう。

まちこ
まちこ

3ヶ月経過後、次のSIMをどれにするか悩みますよね・・・

新しくSIMをご検討中のあなたが、お得なSIMをパッと選べるよう徹底的に比較し、わかりやすくまとめました。

\LINEMOは実質12ヶ月無料でお得/

LINEMO

    • 実質12ヶ月無料(新規or乗換)
      →ミニプラン基本料最大6ヶ月間実質無料
      (990円相当×6ヶ月分のPaypayポイント付与)
      →期間中提携加盟店で1000円以上のPaypay残高決済×30回で最大6000円相当Paypayポイント付与
      (ミニプラン基本料最大6ヶ月分相当)

    • 「通話準定額」7か月無料
      →5分以内の国内通話がかけ放題のオプション(税込550円/月)×7か月無料

ミニプラン3GBはmyFirst Fone対応

最低利用期間がなく、解約手数料も不要!

1.myFirst Fone(マイファーストフォン)向けにSIMを選ぶポイント

myFirst Fone(マイファーストフォン)・R1s・R1はキッズスマートウォッチなので、外出先で使うにはSIMカードが必須です。
myFirst Fone S3愛用レビュー
myFirst Fone R1sレビュー
myFirst Fone R1特徴と口コミ・評判

対応SIMカードの中から選ぶ

myFirst Japan(旧OAXIS)公式サイトでは、myFirst Foneシリーズに対応するSIMカードの条件とSIM一覧が公開されています。

対応SIMの条件
  • データ通信量は2GB
    100MB~1GBの通信プランは、通信速度や容量問題により、非対応✖
  • 対応回線 ドコモ回線およびソフトバンク回線 (タイプDおよびタイプS)
  • au回線(タイプA)は使えない✖
  • eSIMは使えない✖

専用アプリのデータ容量の関係で、SIMカードのデータ通信量は2GB(HISモバイルは3GB)が対応しています。

本記事では、myFirst Japan公式に対応SIMカードとして公開されている13種を徹底的に比較しています。

指定外でも条件に当てはまるSIMはありますが、myFirst Japanからの製品保証がされないため、この記事内ではご紹介しません。今後公式に対応SIMとなった場合、記事を更新してご紹介します。

音声SIM・データSIMどっち?自分に合ったものを選ぶ

myFirst Fone(マイファーストフォン)は音声SIM、データSIMともに対応しています。

音声SIMもデータSIMも、見守りに必要な機能はほとんど使え、機能的には音声通話があるかないかの差です。

マイファーストフォンではSMS(ショートメール)は使えないため比較していません

音声SIMかデータSIMかの違いで、myFirst Fone(マイファーストフォン)の使い勝手は次のように変わります。

音声SIMデータSIM
友だちのスマホと電話markmark
保護者が通知に
気付きやすい
mark
気付きやすい
※保護者のスマホで着信音が鳴り続けるため
mark
見逃すことがある
※IP電話・ビデオ通話はプッシュ通知のため
月額の安さmark
データSIMとの差300円程度~
mark

我が家は、連絡の取りやすさを重視して音声SIMを選びました。

まちこ
まちこ

月額の差は300円程度からです

ちなみに

普段はなるべくデータSIMを使い、緊急度の高い場合のみ音声通話を使うことで、電話料金を抑えることができます。

2.myFirst Fone(マイファーストフォン)対応SIMのおすすめ

2023.9.16時点

公式サイトで指定されているすべてのSIMカードと専用SIMについて調べました。

この中から分類して、あなたに合ったSIMをご紹介します

総合的におすすめトップ3

キャンペーン等を加味し、今総合的におすすめなSIMを3つご紹介します。

 LINEMO
LINEMO

IIJmio

HISモバイル
プランミニプラン
(音声SIM)
ギガプラン
(音声SIM)
データ定額440
(データSIM)
回線ソフトバンクドコモドコモ
データ容量3GB2GB3GB
月額990円850円580円
通話料22円/30秒11円/30秒
初期手数料0円3,300円+
433円※
3,300円
キャンペーン最大12ヶ月実質無料初期費用半額
公式サイト
2023年9月16日時点

LINEMO」が今一番お得です。

月額かからないキッズスマートウォッチの格安SIM」の記事でも紹介しているとおり、ミニプランの新規申し込みのキャンペーンが最強です。

\LINEMOは実質12ヶ月無料でお得/

LINEMO

    • 実質12ヶ月無料(新規or乗換)
      →ミニプラン基本料最大6ヶ月間実質無料
      (990円相当×6ヶ月分のPaypayポイント付与)
      →期間中提携加盟店で1000円以上のPaypay残高決済×30回で最大6000円相当Paypayポイント付与
      (ミニプラン基本料最大6ヶ月分相当)

    • 「通話準定額」7か月無料
      →5分以内の国内通話がかけ放題のオプション(税込550円/月)×7か月無料

ミニプラン3GBはmyFirst Fone対応

最低利用期間がなく、解約手数料も不要!

まちこ
まちこ

LINEMOでキャンペーン適用を受けた後、他のSIMへ変更するのが一番お得

本サイトでは随時おすすめSIM情報を更新していきます。

ぜひ本ページをぜひブックマークしておき、次のSIM変更時期にまたお得なSIMを確認してくださいね。

音声SIMのおすすめトップ3

音声SIMを3つ、おすすめな順にご紹介します。

ちなみに我が家も音声SIMを選びました。

 LINEMO
LINEMO

IIJmio

イオンモバイル
プランミニプランギガプランタイプ1
回線ソフトバンクドコモドコモ
データ容量3GB2GB2GB
月額990円850円968円
通話料22円/30秒11円/30秒11円/30秒
初期手数料0円3,300円+
433円※
3,300円
キャンペーン最大12ヶ月実質無料初期費用半額キャンペーン中
公式サイト
2023年9月16日時点

LINEMO」が今一番お得です。

ミニプランの新規申し込みのキャンペーンが最強なので、まだ利用されたことがない方はLINEMO一択です。

\LINEMOは実質12ヶ月無料でお得/

LINEMO

    • 実質12ヶ月無料(新規or乗換)
      →ミニプラン基本料最大6ヶ月間実質無料
      (990円相当×6ヶ月分のPaypayポイント付与)
      →期間中提携加盟店で1000円以上のPaypay残高決済×30回で最大6000円相当Paypayポイント付与
      (ミニプラン基本料最大6ヶ月分相当)

    • 「通話準定額」7か月無料
      →5分以内の国内通話がかけ放題のオプション(税込550円/月)×7か月無料

ミニプラン3GBはmyFirst Fone対応

最低利用期間がなく、解約手数料も不要!

LINEMOで8ヶ月間キャンペーン適用を受けた後のおすすめは、IIJmioです。

IIJmioは、月額だけでなく、通話量の安さもポイント。

データSIMの最安値と比較しても月額330円の違いなので、いざという時に音声通話ができる安心を選びました。

まちこ
まちこ

我が家は旧機種からの継続のためIIJmioを使っていますが、先にLINEMOに出会いたかったです…

データSIMのおすすめトップ3

より安さを求める方におすすめなのは、データSIMです。安い順に3つご紹介します。

名称
HISモバイル
NURO Mobile
NUROモバイル

IIJmio
プランデータ定額440VSプランギガプラン
回線ドコモソフトバンクドコモ
データ容量3GB3GB2GB
月額580円627円740円
初期手数料3,300円3,300円+
440円※
3,300円+
433円※
公式サイト
2023年9月16日時点

HISモバイルで現在対応できるのは「データ定額440」プランです。より安い「自由自在プラン」「ビタッ!プラン」は端末との相性により不具合が生じているため対応不可です。(myFirst Japan公式サイトより)

以前はb-mobileなどもお勧めされていましたが、端末との相性が悪いことが確認され、myFirst Japanが公開している最新の対応SIMからは除外されています。

3.まとめ:自分の使い方に合ったSIMカードを選ぼう

この記事では、指定されているすべてのSIMカードと専用SIMから、あなたに合ったSIMカードのおすすめをご案内しました。

最後におすすめをもう一度!

 LINEMO
LINEMO

IIJmio

HISモバイル
プランミニプラン
(音声SIM)
ギガプラン
(音声SIM)
データ定額440
(データSIM)
データ容量3GB2GB3GB
キャンペーン最大12ヶ月実質無料初期費用半額キャンペーン中
公式サイト
2023年9月16日時点

ぜひ、あなたとお子さまに合ったSIMカードを使って、安心して見守りを継続させてくださいね。

また、本サイトでは随時おすすめSIM情報を随時更新していきます。

ぜひ本ページをぜひブックマークしておき、次のSIM変更時期にまたお得なSIMを確認してくださいね。

コメント